子どもの居場所「かめひろば」日野市・大和田地区

こども食堂『かめひろば』開催の日
たくさんの親子が好きに自由に楽しく過ごせるみんなの居場所
具だくさんの豚汁と肉やシソやいろんな種類のおにぎりにみんなで舌鼓、愛溢れるスタッフの皆さんに感謝です!
1: 子ども食堂とは?
子ども食堂とは、地域の子どもたちに無料または低価格で食事を提供する支援活動のことです。
主に経済的に厳しい家庭の子どもや、共働きで食事を準備する時間が十分に取れない家庭の子どもたちを対象にしていますが、最近では地域交流の場として、どの子どもでも参加できる場所として広がりを見せています。
子ども食堂の目的は、単に食事を提供するだけではありません。子どもたちが安心して過ごせる居場所を作ることや、地域の大人と子どもが交流し、孤立を防ぐことも重要な役割の一つです。
運営は自治体やNPO、ボランティア団体、企業の支援などさまざまな形で行われており、全国的に広がりを見せています。
2:こども食堂「かめひろば」

「かめひろば」は、地域の子どもたちに温かい食事と安心できる居場所を提供する子ども食堂です。
子どもたちが安心して食事を楽しめるよう、地域のボランティアや支援者の協力のもとで運営されています。
2-1: 開催場所・日時
- 主な活動場所:大和田地区センター(西平山5-41-14)
- 活動日 :毎月1回、日曜日
- 活動時間 :10:00〜17:00 ※イベントの内容等により変更の場合があります
詳しい日時や内容はInstagramで告知しています。
2-2: 活動内容
「かめひろば」では、栄養バランスの取れた温かい食事を提供しています。
ご寄付で野菜やお肉をいただき、栄養も愛情もたっぷりの豚汁を地域の方々に作っていただいたこともあります。
また、食事だけでなく、学習支援や子どもたちが楽しく過ごせるようなイベントも開催しています。
ボランティアの大学生や地域の方々が、宿題のサポートを行い、子どもたちの学習意欲を高め、遊びの時間にはカードゲームや工作、絵本の読み聞かせなど、子どもたちが自由に楽しめる時間を設けています。
地域の方々との交流を大切にし、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを目指しています。
2-3: 料金
こども(高校生以下)は無料、大人は300円です。
未就学のお子さまは、保護者の方と一緒にお越しください。

「かめひろば」は、すべての子どもが安心して食事を楽しめる場所を目指しています。
地域の温かい支えのもと、子どもたちが笑顔になれるような活動を続けていきます。