ニュース
-
「こころの家」は日野市・旭が丘にある子ども食堂です
旭が丘のこども食堂、居場所支援を開催くださっている『こころの家』に伺いました。 ももちゃん先生をずっと慕う生徒さんやご家族連れの皆さんと美味しいハヤシライスいただきました♪♪ 外ではベーゴマやマシュマロ焼き焼き、大人も子供も楽しみました 1: ... -
「団地」は今後どうなる?老朽化が抱える課題とは
昨年来から要望していた老朽化のため住民の退去が完了し、治安上の問題もある旭が丘長山団地の建て壊しがようやく始まっています。 団地の老朽化が進む現状と今後の課題 築50年の団地はいつまで住めるのか 団地が誕生してから半世紀以上が経過し、多くの団... -
「110番の日」の啓発活動に参加しました
日野警察署主催の『110番の日』の啓発活動に参加。 発生数右肩上がりの特殊詐欺、暴力撲滅や闇バイトなどについての注意喚起のためのチラシやティッシュを日野警察署、防犯協会の皆様と一緒にイオンでお買い物の皆さんにお配りしました。 日野市内では今年... -
平山小学校合唱団がNコン金賞!感動のコンサートで地域をつなぐ音楽の力
平山小学校合唱団、快挙です 全国NHK学校音楽コンクールで金賞受賞日野市民会館を満員にしたコンサートで、感動、感動の歌声を披露いただきました。素晴らしかった 平山小学校がNコンで見事”金賞” 平山小学校合唱団は、昨年行われた「NHK全国学校音楽コン... -
市政レポート3
-
令和4年春号(第35号)~令和四年度 第4回定例会報告~
東京オリンピックにおいて、ウクライナのホストタウンを務めた日野市として、募金活動を実施しました 81,308円のご寄付をいただき、ウクライナ大使館へお届け致しました。 【3月19日(土)】 市議会議員による街頭募金活動を行いました。日野駅・豊田駅・... -
令和3年 春冬号~コロナウイルス感染症を終息するために~
日野市は『特措法新型コロナウイルス対策本部』を設置しました 駅で感染防止対策への協力を市民にお願い (1)市政機能維持のため 感染予防の徹底・出張、会議開催抑制・在宅勤務 時間外勤務抑制・土日出勤 (2)市民の安全を守るために 公共施設は原則開館・... -
市政レポート2
-
市政レポート1
12